FIDIC契約約款のポイント

村田 智美
西村あさひ法律事務所 弁護士 シンガポール事務所駐在

料金

1人目22,000 円(税込 24,200 円)
2人目から21,000 円(税込 23,100 円)

講演趣旨

 FIDICの契約約款は、世界の建設・インフラプロジェクトで最も広く使用されており、国際建設契約のスタンダードともいえます。最近では、外国資本の発注者が日本国内で実施する建設プロジェクトにおいてFIDICの契約約款を採用するよう求める事例が徐々に増えてきています。
 そこで、本講演では、国際的な建設プロジェクトやFIDICの契約約款についてあまりなじみのない方を主な対象として、FIDICのRed Book、Yellow Book、Silver Bookを念頭に、FIDIC契約約款の重要なポイントについて解説します。

補足案内

●企業内弁護士を除き、本セミナーへのご同業の応募はご遠慮ください。
●お申込後3営業日までにアーカイブ動画のご案内を致します。視聴期間は視聴開始から4週間です。

講演項目 

1. FIDIC契約約款とは
 (1)FIDIC契約約款の特徴
 (2)各Bookについて
2. FIDIC契約約款におけるプロジェクトの流れ
3. FIDIC契約約款の主要条項
 (1)請負者の義務
 (2)工期
 (3)工期の延長・追加費用の請求
 (4)発注者と請負者の間のリスク分配(不可抗力、予見不能な地下条件等)
 (5)設計責任
 (6)瑕疵担保責任
 (7)履行保証
 (8)工事の変更(Variation)
 (9)契約金額
 (10)紛争解決の仕組み
4. FIDIC契約約款2017年版の主な変更点

講師紹介

村田 智美 (むらた ともみ) 氏
 東南アジアに関する案件に注力しており、2016年から2017年にかけてハノイ事務所へ駐在し、2019年よりシンガポール事務所に駐在し現在に至る。シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナムを中心として、東南アジア地域における新規投資やジョイントベンチャー、労務、一般企業法務等の現地における事業運営に関する法律問題に広く携わっている。
 また、国際的な建設・インフラプロジェクトに関連する案件も多数扱っており、日本および外国でのプロジェクトに関連して建設契約の作成・交渉、各国における規制調査、建設紛争対応を行っている。国際建設契約の約款であるFIDICに関するセミナーや社内研修も実施している。